札幌からの日帰り温泉【支笏湖温泉・ホテル水の歌】の野菜を使ったランチビュッフェに行ってみた!

ローカルな話題

前々から支笏湖の水の歌ランチビュッフェと温泉プラン¥3,000」を知っていたので、家族に「明日行ってみない?」と軽く提案したら、子供たちがちょうど夏休み中だったこともあって、あっさり決定!

これもたまたま休日だった主人に運転してもらって、家族で出かけました。札幌からは約1時間半ほどで、ドライブがてらにちょうどいい距離です。

ホテルの名前は、正式には北海道支笏湖温泉のリゾートホテル「しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌」です。ところでグーグルは賢いので、「支笏湖 水の歌」で検索しても、ちゃんと公式ページが1番目に出てきますよ。

ちなみにこのホテル、北海道中に13ものホテルを持つ有名なツルガリゾートが経営しているので安心です。

上の写真はホテル正面です。しばらく進むと、吹き抜けのエントランスが見えてきます。エントランスに入ると、中央に水が湧き出すオブジェがあって、とてもオシャレです(下の写真)。

傾斜地に建っているホテルで、奥に向かってなだらかに下っています。斜面の下の方には足湯の施設もあって、心地よい雰囲気でした。

次はこのエントランスから奥に入って、逆に奥からエントランスの入り口を見た写真です。入り口にいるのが案内をしてくれるホテルの方です。向かって右手がホテルのロビー、左手がお風呂の入り口になっています。

札幌 日帰り温泉

支笏湖水の歌「ヘルシービュッフェ」ランチ&日帰り温泉プラン

利用料金は大人1人 3,000円(税別)、子供1人(4歳~小学生)2,000円(税別)です。予約がなくても大丈夫ですが、休日などで満席になると待つことになるので、少なくとも前日までには電話しておいた方がよいと思います。私たちの場合は平日だったので、当日の朝に連絡しましたが全然大丈夫でした。

ランチの時間は11:30から14:40 までです。
2部制になっていて、①11:30〜、②13:10〜のどちらかを選んで予約しておきます。
私たちは、先にお風呂に入りたかったので13:10で予約しました。

電話 : 0123−25−2211)

入浴時間は11:30〜15:00(入場は14:15まで)ということで、11:30到着の目指して札幌を出たのですが、途中恵庭の道の駅にある野菜直売所に寄り道してしまったので、30分遅れの12:00頃に到着です。

※ちなみに、札幌市民にもおなじみの恵庭の道の駅にある野菜直売所「かのな(花野菜)」。その日にとれた野菜が格安で並びます。平日でも開店の9:00から大混雑!「かのな(花野菜)」の記事はこちらをご覧下さい。

恵庭の【かのな(花野菜)】に行ってきた!新鮮で安いおすすめ札幌近郊の野菜直売所!
札幌近郊の野菜直売所で、1番有名なのはやっぱり恵庭の「かのな(花野菜)」です。私の住んでいる清田区からは車で30分ほど、天気のいい休日にドライブがてらにちょくちょく行ってます。 お昼過ぎに行くと朝並べた商品が売れてしまい、ほどんど野菜がなか...

ところでお風呂ですが、スーパー銭湯と同じでバスタオル、フェイスタオルはホテルで全部準備してくれます。フロントでお金を払ったらタオルをもらい、お風呂に向かいました。

お風呂には、2種類のシャンプーとコンディショナー、黒石鹸、ボディソープ、クレンジングなど全部あるので、何も持って行く必要はありませんよ。

支笏湖のホテル「水の歌」のお風呂に入ってみた

傾斜地に建つホテルなので、フロントが2階、お風呂は1階でした。なので、フロントを通過して、階段で1階に降りていきます。期待がふくらみます。

札幌 日帰り温泉

脱衣所で、服を脱いでいよいよお風呂です♪たまたま先に入っている方がいなくて、私たち家族だけでラッキーでした。お風呂に入ると、こんなかんじです。

札幌 日帰り温泉

ここが内風呂で、左手にジャグジー風呂など、正面がメインの内風呂ですね。右手には、洗い場とサウナがありました。次の写真が洗い場です。ごくごく普通ですが、シャンプーやリンスなどがたくさんきれいにセットされていました。

札幌 日帰り温泉

大きなお風呂ではありませんが、こじんまりとしていて、ともて清潔感のあるお風呂でした。洗い場で、しっかり汗や体の汚れを落として、次に露天風呂に向かいました。次の写真の正面が出口です。

札幌 日帰り温泉上の写真が、外に出たところです。左手に露天風呂がありました。今日は晴天で、青空や濃い木々の緑などのコントラストがとても鮮やかでした。次の写真が露天風呂です。

1時間ほど、お風呂を楽しませてもらいました。こちらの泉質は、透明なのですがとってもお肌にいいようです。しばらく入っていると、お肌がつるつるモチモチしてきます。顔にもたっぷりお湯をなじませました。

また温度も熱すぎることなく、またぬるくもなく、ちょうどいい感じです。外の青空を眺めながら、鳥のさえずりを聞いていると、とても癒やされました。

さてお風呂がすんだら、次はいよいよお楽しみの「ランチビュッフェ」、ウキウキです!さっそく着替えて、髪の毛を乾かして汗が引いたら、フロントで待ち合わせをしている家族と合流してレストランに向かいました。

支笏湖のホテル「水の歌」のランチビュッフェを味わってみた

レストランに入ると、予約していた席に案内されました。今日は平日なので、7割程度のお客さんの入りでした。テーブルには、各自プレートが1枚あり、ここにお好みの料理を乗せるようです。よし!全品制覇を目指すぞー!というわけで、まず1回目はこんな感じです。1枚目が私、2枚目が主人のプレートです。

札幌 日帰り温泉

女性にはぴったなヘルシーな夏野菜を中心にしたビュッフェですね。奥に見えるのはスムージーです。6種類ほどあったので、とりあえず、2つもらってきました。スイーツも4種類ほどゲット。新しいお皿も追加して色々取ってきたので、これだけでけっこうお腹いっぱいになりました。

札幌 日帰り温泉

これが主人のプレート。左にあるのは、カレーとご飯の上にビーフシチューをのせたものです。夏野菜系がほとんどない!肉やビザ、魚、コロッケなどガッツリ系ばっかり。

さすが男性、いやはや糖質ばっかりのカロリー高めのランチになってます。この後も、ほとんど夏野菜には手を出していませんでした。最後に、ミニスイーツをコーヒーを飲みながら食べていました。

私は、お腹きつめだったのですが、この後もパイナップルやキウイといったフルーツ系も含めて全品制覇を目指してしっかり食べまくってきました。おなかパンパンになりました。

夏野菜のお料理たちの味は、どちらかというとあっさりとしていて、とても食べやすかったです。男性たちには物足りなかったようですが、まさに女性向けのランチビュッフェだと思います。オススメですよ。

支笏湖半のホテル近くのお店や遊覧船乗り場のあたりを散策してみた

おなかをこなすために、家族で近くを散策してみました。観光客相手のたくさんの飲食店やお土産屋さんが並んでいます。以前も2回ほど来たことがあったのですが、ほとんど変わってませんね。売店でトウキビ(トウモロコシ)が売られていたりと、北海道の観光地のどこにでもある風景です。

札幌 日帰り温泉

ホテルの1階の湖畔側に、ハンバーガーを売るホテル経営のフードスタンドがありました。おいしそうですが、今日はさすがにこれ以上食べることができません。お昼時だったので、たくさんの観光客の方々が買われていました。

札幌 日帰り温泉

これがメニューです。

札幌 日帰り温泉

湖畔まで降りて、貸しボート屋さんのところまで行ってみました。たくさんの観光客がスワンボートを楽しんでいました。子供たちが小さかったら私たちもきっと乗るんだろうな~。というわけで今回は乗らずに引き上げました。

札幌 日帰り温泉

最後に湖畔近くにひっそりたたずむ、知る人ぞ知る高級ホテル「翠明閣」を偶然発見。一泊うん万円の高級ホテルです。私たち一般人には敷居の高いホテルですね。以前、父と母に還暦のお祝いで宿泊をプレゼントしたことのあるホテルです。私たちも、いつかここに宿泊してみたいなぁ~なんて思いました。

札幌 日帰り温泉

札幌からの日帰り温泉【支笏湖温泉・ホテル水の歌】に行ってみた!のまとめ

支笏湖水の歌「ヘルシービュッフェ」ランチ&日帰り温泉プラン

大人1人 3,000円(税別)、
■子供1人(4歳~小学生)2,000円(税別)
■ランチの時間は11:30から14:40 まで。
■2部制になっていて、①11:30〜、②13:10〜のどちらかを選んで予約する。
■予約しなくてもよいが、休日など待ちたくないなら予約した方がいい。
電話 : 0123−25−2211)

機会があれば利用してみてください。オススメですよ。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。