英語ペラペラの近道は、実際にネイティブたちの会話に登場する「フレーズ」を覚えてしまうことです。今回のネイティブフレーズはこれ!

英語フレーズ『 get off on the wrong foot 』の意味と使い方を学びましょう。
【 get off on the wrong foot 】 の本当の意味とは?
ネイティブの会話の中によく登場するのが、この「get off on the wrong foot 」ですが、直訳すると有名な句動詞「 get off 」の意味は「(電車やバスから)降りる、降ろす」ですから、「間違った足から降りる」となります。
それでは、本当の意味、ネイティブ感覚がこれです。
「出だしで(第一歩)で誤る」「出だしでしくじる(つまずく)」「まずいスタート切る」など
get off on the wrong foot 全体を1つの句動詞(イデオム)と覚えて、どんどん使ってください。
『get off on the wrong foot』 の例文を見てみよう!
I think we got off on the wrong foot.
「あのさ、僕たちは出だしでしくじってしまった。」
I'm sorry, I didn't even introduce myself.
「ごめん、まだ名のってさえいなかったのに。」
※出展:「AMAZONプライムビデオ」2022年オリジナルドラマ『ホイール・オブ・タイム』より
『get off on the wrong foot』のあとに続く表現は?
この表現を使うということは、「誰かが出だしからしくじる、やらかしてしまう、第一印象がわるかかった」ということですね。
そうなると、次に続く言葉は「ごめんなさい」だとか「もう一度やり直さないか」といった、謝罪や修正の表現になります。例文でもそうでしたが、実際こんな表現が続くことがほとんどです。
May, I think we got off on the wrong foot. Let's start again, shall we?
「メイ、俺たち出だしから間違ったみたいだな。もう一度初めからやり直さないか?」
自分がやらかした場合に備えては、I think や以下に紹介する謝罪や修正の表現もコミで覚えてしまうとよいですね。
■ 〇〇(相手の名前), I think we got off on the wrong foot.
と言ってから次に、《謝罪の表現色々》
■ Can we start over again?「もう一度最初からやり直さない?」
■ I'm sorry, it was my fault. 「ごめん、それは私のミスです。」
しくじったときには、素直に謝ってしまうのが大事ですね。
逆の意味になるのが get off on the right foot !
wrong を right に取り換えると、「幸先のよいスタートを切る」「出だしからうまくやる」「最初から好調だ」といった意味になります。
こちらの表現もぜひ使ってみて下さい。
She really got off on the right foot with my mother.
「彼女は、私の母と最初から上手に関係を作った。」
get off on the wrong foot のまとめ

第一印象はとても大事です。get off on the wrong foot にならないように、注意したいものですね。
